12/03に行われたシニア秋季トーナメント1回戦の結果はこちら(PDF)です。
「ニュース」カテゴリーアーカイブ
協会から大会のお知らせや試合結果速報です。
「AED講習会」が行われました
日のサッカー選手の不慮の事故をうけ、渋谷区サッカー協会(SFA)では、11月より二子玉川グランドに「AED機器」を設置活用の運びとなりました。
これに伴って、SFA主催の「AED機器操作講習会」が、11月29日(火)に渋谷区内で行われました。
続きを読む 「AED講習会」が行われました
女子春季区民大会の最終結果
震災の影響により長引いていた女子種の春季区民大会(8人制レディース・リーグ)が12月4日に全日程を終了いたしました。
1部は順位決定リーグの結果、優勝はFCプルーマ、2位はアスール八幡山、3位は渋谷アイリスとなりました。
2部は総当りリーグの結果、優勝はステラ、2位は用賀レディ、3位はマミーズ+となりました。
優勝のプルーマ、ステラの皆様おめでとうございます。
ご協力いただいた団体および審判団の皆様ありがとうございました。
最終結果はこちら
3種秋季区民大会 要項・日程(H23年度)
1種 昇格チーム続々と決定!
残すところ3節となった「1種 春季リーグ戦」。
すでにブロック内での首位が決定し、来季の昇格が決まったチームを報告します。
続きを読む 1種 昇格チーム続々と決定!
一種 11月27日の結果
春季リーグ11月27日の結果です。
試合結果
第一試合 クレオ 1-0 東急不動産
第ニ試合 アズーリ 1-0 パレッジオ
第三試合 ディアボロ 3-0 東京FC
第四試合 フェローズ 1-1 S.FC外苑
第五試合 OITO 3-0 DNFC
順位表はこちら
11/20 渋谷区秋季女子フットサル大会の結果
前日の大雨が嘘のように晴れ上がった、みやした公園フットサル場で渋谷区秋季女子フットサル大会が行われた。
午前の部は5チームでの総当たり戦により実施。
その中でも、個人技の高さと組織プレーで大差で勝ってきた「TOCAR」と、中高生で構成される常連の「カリタスα」という3試合無敗同士の戦いは、事実上の決勝戦となった。
支配率で相手を圧倒する「TOCAR」、若さのスピードを生かしたカウンターで勝機を見出す「カリタスα」の勝負の行方は、「TOCAR」が2対1で接戦を制して全勝優勝を飾った。
午前の部 勝敗表(PDF)
午後の部は全8チームが2グループに分かれての総当りリーグ戦から始まり、照明が必要な秋の夕方、優勝決定戦のピッチたったチームは、男子チームがおなじみ「FCももユナイテッド・パピーズ」と当協会シニアトライアル受講生を中心とした常連の「FC渋谷レディース」。
前半はお互いに攻めるも得点に結びつかない展開から、後半に「FCももユナイテッドパピーズ」が先取点をもぎ取る。
そこから「FC渋谷レディース」は前への姿勢で、攻勢に出て残り時間も僅かとなった時に得たフリーキックを直接決めて同点。
1-1のままPK戦となり、午後の部優勝は「FCももユナイテッドパピーズ」となった。
午後の部 勝敗表(PDF)
一種 11月23日の結果
春季リーグ11月23日の結果です。
試合結果
第一試合 ゴールデンルール 1-4 OITOSC UPV
第ニ試合 アズーリ 3-1 インテック
第三試合 猿楽UFC 7-2 アート富士見ヶ丘
第四試合 トリプレッタ 2-1 LSD
第五試合 MHIR 3-1 S.FC外苑
優勝争い、昇格争いが白熱してきた順位表はこちら
一種 11月20日の結果
春季リーグ11月20日の結果です。
試合結果
第一試合 Triscuita フレンドリー NII ※
第ニ試合 FC用賀 2-4 FCパルコ
第三試合 プリマヴェーラ東京 7-0 FCゾバ
第四試合 スクーンストーン 4-2 パレッジオ
第五試合 ユーベンタス 3-1 渋谷セントラル
※第一試合 NII人数不足のためTriscuitaの不戦勝とする。
順位表はこちら
10/16 渋谷区フットサル大会(一般)の結果
当初、雨が心配されましたが、予定どおり開催された今大会は、午前の部は、5チーム総当たり戦で行われた。
この結果、4戦全勝で得失差+26という圧倒的な強さで「FCコレッチィオーネ」が優勝。
午後の部は秋の気配が感じられる中、リーグ戦2勝1分けの「FCももユナイテッド」と、危なげなくリーグ戦を勝ち上がった「へたくそFC」との決勝となった。
白熱の激しい戦いとなった決勝は1対1でタイムアウト。緊迫のPK戦は4対3で「FCももユナイテッド」が勝利となり、これで春夏の2連覇を達成した。
最後に、参加チームのみなさんと審判団のみなさんへお礼申し上げます。