渋谷区サッカー協会(SFA)審判部より渋谷区サッカー協会スマイルエイト・リーグ加盟チーム向けの2018年度副審講習会のご案内です。
いつも皆様方におかれましては、リーグ戦運営に多大なるご協力をいただき誠にありがとうございます。2018年度の副審講習会をご案内します。今回は、第三試合の空きフィールドを使用します。第一、第二試合のプレー直後でお疲れとは思いますが、積極的なご参加をお待ちします。
<目的>
副審は初めて、というの方を対象にした実技講習です。おさらいし直したい方の受講も大歓迎いたします。
<費用>
無料
<日時>
2018/4/8(日)、第二試合終了後の16時10分にB面
2018/6/10(日)、第二試合終了後の11時にB面
※いずれも30分程度を予定
<出欠>
事前申し込みは不要ですが、およその参加人数を前日までに、スマイルエイト担当・藏田までお知らせください。
<内容>
副審の姿勢、旗の合図の仕方、主審とのアイコンタクト。
オフサイドの模擬動作で実際に判定してみよう。
<注意点>
旗は審判部で用意いたします。運動のできる服装でご参加ください。
以上
渋谷区サッカー協会(SFA)審判部よりシニア観戦研修のご案内です。
いつも皆様方におかれましては、リーグ戦運営に多大なるご協力をいただき誠にありがとうございます。2017年度最後の審判認定講習会をご案内します。積極的なご参加をお待ちします。
目的:シニアリーグにおける、2018年度の副審の認定となります。
1種や女子種の方々、4種加盟チームの関係者でご興味ある方の受講を大歓迎いたします。
費用: 無料
<日時>
2018/03/24(土)10時30分集合、11時15分解散。渋谷区スポーツセンターのグラウンド手前広場に、バインダー(あれば便利)と筆記具とA4用紙一枚を持参のうえ、ご参集下さい。雨天決行
<出欠>
A4用紙は出席簿となります。忘れますとシニアリーグにおける来年度の認定はできませんのでご注意ください。一枚に複数名の記載は無効です。
<内容>
シニアO-50の決勝戦を、3級審判員が担当します。副審のポジショニングとフラッグテクニックを実際にご覧いただきながら、副審の任務と役割を解説します。認定者やベテランの方も復習としてご参加ください。
<受講申込み>
事前申し込み不要
<他、注意点>
革靴およびヒールは、グラウンド内に入場できません。ご注意ください。
以上
2018年度の「懲罰規定」です。
1種、シニア共通です。
20171218SFA懲罰規定(PDF)
いつも皆様方におかれましては、リーグ戦運営に多大なるご協力をいただき誠にありがとうございます。今年度初めての座学による審判認定講習会をご案内します。
シニアリーグにおける、2018年度の副審の認定となります。1種や女子種の方々、4種加盟チーム関係者もご興味ある方の受講を大歓迎いたします。
<日時>
2017/07/12(水)19時集合、20時半解散
<会場>
スポーツセンター第一会議室
<費用>
無料
<内容>
初心者向けの基礎的内容で、副審の役割を中心にお話しします。昨年7月の講義内容とほぼ同じです。ベテランの方も復習としてご参加ください。
<受講申込み>
各チームは、7/7までに各カテゴリーのチーフ(根岸、藏田、福本)まで、およその参加者数をご連絡ください。
<シニア副審認定>
シニアリーグに加盟されている各チームは7/18までに、根岸宛てに受講者名(フルネームでお願いします)を記入したエクセルファイルを提出下さい。
※ 筆記具を持参下さい。(18/02/06に二回目の座学講習会を予定しています。)
以上
渋谷サッカー協会シニアリーグ加盟チーム御中
CC:1種リーグ、女子リーグ加盟チーム御中
2017年度副審講習会のご案内です
いつも皆様方におかれましては、リーグ戦運営に多大なるご協力をいただき誠にありがとうございます。今年度の審判認定講習会をご案内します。積極的なご参加をお待ちします。
目的:これらの講習会を一つでも受講された方はシニアリーグにおける、2018年度の副審の認定となります。(1種、女子も受講できます)
費用:無料です。
<実技>: 17/05/09、17/06/07、17/10/05、17/11/07の四回:スポーツセンターフットサル場
いずれも19時集合、20時解散。運動の出来る服装でお越しください。
雨天中止:当日正午のMSN予報(http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.6433019444444&lon=139.656456111111&ameno=44071&name=%e4%b8%96%e7%94%b0%e8%b0%b7&pref=440 )で、18時、21時の欄にどちらか一つでも雨マークが付いていれば、中止とします。
SFAウェブには、中止連絡を掲載しませんので、各自ご判断ください。
<座学>:17/07/12、18/02/06の二回:スポーツセンター第一会議室
いずれも19時集合、20時半解散。講習内容は再度ご連絡します。筆記具を持参下さい。
<観戦研修> 1種の決勝の日(18/03/18を予定):スポーツセンターグラウンド:革靴・ヒール禁止。
1種秋季トーナメント決勝戦の前半を観戦していただきます。
バインダと筆記具を持参ください。バインダなどの貸し出しは致しません。
雨天中止:当日6時のMSN予報(http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.6433019444444&lon=139.656456111111&ameno=44071&name=%e4%b8%96%e7%94%b0%e8%b0%b7&pref=440 )で、
9時、12時の欄にどちらか一つでも雨マークが付いていれば、中止とします。SFAウェブには、中止連絡を掲載しませんので、各自ご判断ください。
受講申込み:各チームは各講習日の一週間前までに、各カテゴリーの責任者(根岸、藏田、福本)まで、およその参加者数をご連絡ください。17/5/9の実技講習会は、5/2までにおよその参加数をご連絡ください。
シニア副審認定:シニアリーグに加盟されている各チームはこちらのエクセル(17年度副審受講者リスト)に、各講習日の一週間後までに、根岸宛てに、受講者名(フルネームでお願いします)を記入してファイルをご送付ください。
以上
本日、渋谷区スポーツセンター フットサル場にて第3回の副審実技講習会を開催いたします。
シューズと運動のできる服装をご準備ください。
いつも皆様方におかれましては、リーグ戦運営に多大なるご協力をいただき誠にありがとうございます。今年度第四回目の審判認定講習会をご案内します。今回は観戦研修です。2017年度副審認定の最後の機会です。
目的: シニアリーグにおける、2017年度の副審の認定となります。
認定: この講習会を受講された方に、SFAの認定証を発行します。
費用: 無料です。
日時: 2016年11月26日(土)
受付10時20分から。開始10時半、終了は11時15分を予定しています。
集合: 渋谷区スポーツセンターの銅像前に、10時20分を目安にお集まりください。
内容: 10時45分開始のO-40決勝戦の前半25分を観戦していただきます。
主審:北代さん、副審:江野本さん、高須さん。
いずれも東京FA主催の試合を担当している3級審判員です。
用意: バインダと筆記具を持参ください。バインダなどの貸し出しは致しません。
履物: 人工芝内には、革靴やヒールでの入場ができません。ご注意ください。
雨天中止: 当日6時のMSN予報(http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.6433019444444&lon=139.656456111111&ameno=44071&name=%e4%b8%96%e7%94%b0%e8%b0%b7&pref=440 )で、9時、12時の欄にどちらか一つでも雨マークが付いていれば、中止とします。
SFAウェブには、中止連絡を掲載しませんので、各自ご判断ください。
申込み: 各チームは2016年11月23日までに、送付資料に記述しているシニア担当・根岸および審判部・小西の両方のメールアドレス宛てに、参加者名(フルネームでお願いします)をご連絡ください。
ご注意: 当日のキャンセルは構いませんが、当日に飛び入り参加されても認定証は発行いたしません。ご了承ください。
以上
本日19時から、予定通り、副審実技講習会を開催します。十分に防寒対応を取って、お越しください。
女子加盟チーム向け競技規則講習会のご案内です。
いつも皆様方におかれましては、リーグ戦運営に多大なるご協力をいただき誠にありがとうございます。競技規則についての講習会をご案内します。
多数の選手の皆様の聴講を期待します。
記
目的: 2016/2017競技規則を基礎から学んでいただき、プレーに活かす。
対象: 競技規則についてきちんと学んだことが無い初心者といたします。
費用: 無料です。
日時: 2016年11月27日、16時半から17時半
場所: 渋谷区スポーツセンター 第一、第二会議室
定員: 50名。各チームは2016年11月2日までに、女子担当・藏田まで、おおよその参加者人数をご連絡ください。
用意するものはありません。
当日は、女子リーグが開催されています。最終試合が15時10分キックオフで、16時には終了予定です。その後、後片付けや更衣を済ませて会議室にご参集ください。最終試合の関係者の皆様には時間に余裕のないスケジュールで、誠に申し訳ありません。何とぞご了承ください。
渋谷区サッカー協会(SFA)女子リーグ事務局、審判部
2017年に渋谷区サッカー協会が主催する
「サッカー4級審判員資格認定講習会」日程のお知らせです。
◆サッカー4級審判員 新規認定講習会(1回目)
期日/2017年1月29日(日)
時間/9:00~17:30
会場/渋谷区スポーツセンター・会議室&フットサル場
◆サッカー4級審判員 新規認定講習会(2回目)
期日/2017年3月12日(日)
時間/9:00~17:30
会場/渋谷区スポーツセンター・会議室&フットサル場
◆サッカー4級審判員 更新認定講習会
期日/2017年7月1日(土)
時間/9:00~13:30
会場/渋谷区スポーツセンター・会議室
<お申し込みについて>
お申し込みは、JFAのHP「KICKOFF」から行ってください。
「新規講習会 1回目」は2016年11月頃より
「新規講習会 2回目」は2017年1月頃より
「更新講習会」は2017年5月頃より
お申し込みが開始される予定です。
Shibuya Football Association